このチュートリアルは、「Talend Cloud入門」シリーズの一環です。ここでは、Talend Studioのジョブにメタデータを追加して、Talend Integration Webアプリケーションで表示する方法に焦点を当てます。
ここでは、メタデータが追加されていないパブリッシュ済みジョブの例を使用します。
ジョブの一般的機能の詳細やパラメーターの説明はありません。マイジョブパッケージのアイコンは汎用であり、特定の識別情報を提供していません。[MANAGE]タブ内のマイジョブのタイトルは具体性に欠け、詳細な説明がありません。これらの詳細を追加すると、ほかのユーザーが各自の目的のためにこのジョブを実装したい場合に非常に役立つ可能性があります。
このジョブに表示するメタデータをセットアップする方法を説明します。
メタデータは、Studioの[Integration Action]ビューに追加されます。
最初に、表示名を指定する必要があります。これは、Talend Cloud Webアプリケーション内での全体的説明のタイトルとなります。Markdown構文を使用して説明の本文を記述します。ジョブの基本的機能に伴うものを入力し、そしてパラメーターを一覧・定義します。また、[Metainfo]テーブルで、カテゴリー、アプリケーション、エンティティを選択して行を追加することも可能です。この情報は、[Manage Actions]ページ内のジョブのリストに表示されます。
次に、アイコンを[From Application]に指定し、[Dropbox]を選択します。これにより、プロジェクトパッケージアイコンがDropboxのアイコンと一緒に表示されるように設定されます。
パブリッシュする前に、[Parameters]ページに移動します。これらは、コンテキストビューですでに定義したコンテキストパラメーターです。ここにも追加の説明を任意に追加して、ほかのユーザーにより多くの情報を提供できます。
ジョブの動作とクラウドでの実行方法を明確に定義したので、変更を保存して再びパブリッシュします。
ジョブを開くと、新しいDropboxアイコンとパラメーターの説明が表示されます。Studio内の[Metainfo]テーブルで定義したジョブのメタデータは、リスト内のジョブの横に表示されます。現在、ジョブのメタデータはライブであり、すべてのユーザーが閲覧することができるとともに、個々のニーズをサポートするためにジョブを実装しています。
次に、クラウドでの強化されたユーザーログを見ていきます。